
名刺香
¥1,320
名刺香は香り袋。 名刺ケースに名刺と一緒に入れておくと、ほのかに香りが移ります。 お相手に名刺と一緒に香りもお渡しできます。 平安時代より使われている、縁を繋いでできる“七宝”柄でデザインしており、皆様のご縁が繋がるようにと願いをこめています。 名刺だけでなく、お財布やカバンなどに入れて香りをお楽しみください。 ※本商品に名刺・名刺入れ・名刺ケースは含まれておりません。 ※個包装の袋をご入用の方は、通信欄に「個包装用袋 〇枚」とご記入ください。 ただし、名刺香お買い上げ個数までとします。 【サイズ】 縦4.8㎝×横6.7㎝ 香料 約1g 【香りの説明】 時は平安。平泉の栄華を築いた奥州藤原氏。 その奥州藤原氏が嗅いでいたであろう香りを再現し商品化しました。 日本最古の薫物指南書『薫集類抄』から、奥州藤原氏のルーツである藤原北家・藤原冬嗣公の処方箋をもとに、【黒方(くろぼう)】という香りを調合。 黒方は、冬の季節や慶事の際に用いたとされ、 香料には、沈香・丁子・白檀・薫陸(くんろく)・麝香(じゃこう)・貝香という香料が使用されます。 そこにアレンジを加え、薫陸を“和の薫陸”と呼ばれる岩手県産「久慈琥珀」を使用しています。琥珀は、平泉町の史跡からも発見されており、歴史からみても身近なものです。 麝香は、ワシントン条約により入手困難であり、古来、入手しづらい香料のようで鬱金(うこん)で代用するとの記載があります。本商品もそれに習い、鬱金を使用しております。 香りが弱くなってきたら、包み紙から香料を取り出し、香炉やアロマポットであたためることで、香りを最後までお楽しみいただけます。 この香りが、皆なさまの安らぎとなりますように…
香り袋 菊花
¥1,320
香り袋 菊花は、宮古市のはまぎくをブレンドしたオリジナル香り袋です。 自然の恵みを感じることができる、心地よい香りが特徴です。リラックスしたい時や、気分転換をしたい時にぴったりのアイテムです。 平安時代、秋に用いられていた香り「菊花」。沈香や丁子をベースとして、複数の香料を調合しております。 今回、日本固有種で岩手県宮古市の花でもある「はまぎく」を合わせた、オリジナルブレンドです。 はまぎくは、宮古市中央通商店街振興組合のみずき会様が大切に育て、乾燥していただいた花びらを細かく刻んで使用しています。 この香りをカード型の香り袋に仕上げました。 名刺入れやお財布、カバンなど、お好きなところに入れて香りをお楽しみください! ぽち袋は、紙漉き屋群青さまの手漉き和紙「閉伊川紙(へかわがみ)」。 台紙の色は“浄土ヶ浜エターナルグリーン”を使用しています。 この香り袋は、インテリアとしても使えるおしゃれなデザイン。部屋やクローゼットに置くだけで、ふんわりと広がる香りが、あなたの空間を癒してくれます。 お礼や贈り物としても喜ばれること間違いなし。心を込めて作られた香り袋を、ぜひこの機会にお求めください! 【サイズ】 5㎝×7㎝ 自然の香りで、日常にほんの少しの贅沢を。素敵な空間づくりにお役立てください。
レターセット
¥440
本商品は、地元の障害者支援施設、黄金荘内[ひらいずみ工房紙ふうせん]さんが製作した、温かみのある和紙で作られています。 カラフルなピンクと黄色の色合いが特徴。 和紙の柔らかな質感と心地よい手触りが、あなたの思いをより一層引き立ててくれ、大切な人にメッセージを伝えるのに最適なアイテムです。 贈り物やDIY、さらにはおしゃれなインテリアとしても活躍するレターセット。ぜひこの機会にお求めください! 【内 容】 便箋4枚、封筒3枚(小さな香り袋「文香」1個プレゼント) 【サイズ】 便箋:縦17㎝×横14.5㎝ 封筒:縦9㎝×横15㎝ 黄金荘 http://koutokukai.net/facility/ougon.html
アロマポット(すぐ使える!お試しの香りとキャンドル付)
¥4,950
アロマポット(お試し香りとキャンドル付)は、心地よい香りを楽しむための必須アイテムです。 陶器製のアロマポットは、奥州市衣川に窯を持つ【阿都麻焼(あづまやき)悠工房】さんに製作していただきました。 おしゃれでシンプルなデザインは、どんなインテリアにもマッチします。 側面にはロゴにもなっているハスのお花もデザインされています。 すぐお使いいただけるようキャンドルが1個付いており、お試し用の香り(刻みのお香)もセットになっています。 お気に入りの香りを焚きながら、リラックスしたひとときをお楽しみください。 キャンドルの温かい光は、空間を優しく照らし、あなたの心を癒してくれます。 お部屋の雰囲気作りやギフトにも最適なアロマポット。ぜひこの機会にお求めください! 【サイズ】 幅8.5㎝×奥行き8.5㎝×高さ12㎝ 名刺香・文香の香りが弱くなった際に、アロマポットの皿の上に袋から出した香料を乗せて焚くと、香りを最後までお楽しみいただけます。 ※火を灯すと全体が熱を持ちます。やけどにご注意ください。
ポストカード
¥220